お前を消す方法の元ネタ
「お前を消す方法」とは?
「お前を消す方法」は、ネット上で話題となったフレーズであり、唐突な響きが特徴的である。
発祥にはいくつかの説があるが、特にMicrosoft Officeのアシスタント「カイル君」に関連するものが有名である。
カイル君説
「カイル君」は、Microsoft Officeに登場したヘルプアシスタントの一つであり、Office 97で初登場した。
Office 2000ではアニメーションが追加され、画面内を移動できるようになった。
しかし、当時のAI技術は未熟で、実際には全文検索するだけのヘルプ機能だったため、多くのユーザーには役に立たない存在となった。
結果、多くのユーザーがカイル君を削除しようとし、「お前を消す方法」という検索が広まったとされる。
マックス説
Microsoft Officeにはカイル君以外にもヘルプキャラクターが存在し、特にイルカ型の「マックス」が有名である。
マックスは、足の生えたキャラクターであり、カイル君と同様にMac版Officeユーザーのヘルプを担当していたが、動きが多く邪魔だと感じる人も多かった。
なのでMac版でも、「このイルカをどうやって消すのか」という検索が相次ぎ、「お前を消す方法」というフレーズが生まれたとされる。
ガチャ説
「あの時消されたイルカです。」というタイトルで2024年7月にカプセルトイになって登場した。
本商品はボールチェーン付きぬいぐるみで、色違い全5種のラインナップでリリースされている。
Microsoftとの関連には触れないように制作されており、カプセルトイ自体はただのイルカである。
なんの変哲もないイルカだが、ガチャガチャのタイトルによってカイル君を想起する人が続出した。
カイル君がカプセルトイになった出来事は衝撃展開であり、ネットでは大いに盛り上がった。
結局、元ネタは?
「お前を消す方法」の元ネタとしては、Microsoft Officeのアシスタント「カイル君」や「イルカ」に関連する説が最も有力である。
特に、Windows 10のAIアシスタント「Cortana」に「お前を消す方法」と質問すると、「カイル君もよく言われた」と返す仕様になっていることから、カイル君説が最も信憑性が高い。
一方で、ネットミームとして広まる中でガチャとして登場し、派生的に使われるようになった可能性も高い。
お前を消す方法の口コミ
昔のOfficeにいたカイル君、邪魔すぎて『お前を消す方法』って検索したの覚えてる
イルカのアシスタント、可愛いけど全然役に立たなかったな
ガチャで『お前を消す方法』のイルカが出た記憶あるけど、元ネタはOfficeなのか…
Cortanaに『お前を消す方法』って聞くと、ちゃんとカイル君ネタで返してくるの草
Office 2000の販促キャンペーンで『さんまのまんま』のキャラが追加できたって話が地味に面白い